長女(由貴)が今年小学校を卒業して中学生になるので、昨年から家族旅行を計画していました。昨年の春には車でディズニーランドに行く事を決めていましたが、高速料金の上限1,000円が廃止になり、行き先を変更するか夜行バスなど色々考えているうちに新年を迎えてしまいました。子供たちに旅行の事を尋ねると「車に長く乗りたくない」とか「自分のお土産は買えるのか」それに加えて妻が「美味しい物が食べたい」など楽しかったら行き先はどこでも良い事に気付かされました。父親として少しでも遠くへと考えていた自分が・・・・・・バカでした。
長女(由貴)に行きたい所を尋ねたら「ユニバーサルスタジオに行きたい」、次男(隆樹)は「動物園に行きたい」参考に妻に聞くと大阪の「マダムシンコのマダムブリュレを食べたい」。即決で行き先が決まり3月17日から1泊2日で大阪・神戸へ行く事にしました。
運動不足の解消に週末の休日は早朝散歩、家から歩数で約600歩の距離にある「岡山県総合グラウンド」の中を下の写真右下の「桃太郎アリーナ」から時計回りにグルッと一回り。スポーツ施設の他にもいろいろな物がありますが、今回は施設を中心にアスファルトの舗装道路もありますが、木のチップが敷き詰められたジョギングコース約4,000歩の散歩コースを紹介します(写真は10月中旬ごろの撮影)。
春、夏、秋、冬と季節を肌で感じながら、一週間毎に変わっていく四季折々の風景を見て、すれ違う人も、散歩している人やジョギングしている人、毎回会う顔なじみの人もいて、「先週は会えなかったけど今日は会えた」などと思いつつ、続けて行く事が楽しくて散歩しています。