こんにちは。第三事業部の杉本です。
みなさんおやつは好きですか。今回はデンプン系のサツマイモをどうやれば一番おいしく食べれるかトライを紹介したいと思います。
ぱかっと割るといい香りと目に付く黄金色、やきいもってなんでこんなに美味しいのでしょう。
このやきいもを家で再現できないものかと挑戦してみました。まずは下準備としてサツマイモをしっかり洗い、両端を包丁でカットし、大きめのものも半分にカットする。1%の塩水に1時間漬ける。最後に竹串や箸が刺されば完成です。
ではスタートです。まずはラップで包み魔法びんに沸かしたお湯とサツマイモを入れて放置する。20点。
次はレンチンする。サツマイモをラップでしっかり包み、加熱と放置を繰り返す。ん~50点。
最後はフライパンで調理。サツマイモをアルミホイルでくるくると包み、蓋をしてごく弱火で30分加熱→30分放置すると、これはまさに石焼き芋のような色合い、うま味、幸福ホルモンがドバドバでます。ほぼ満点ですが、ぬれぬれしっとりめがお好みの方は、加熱時間を少し長めにしたり、水を入れてふかし系にすれば良いかと思います。
また、夏場の暑い時は冷蔵庫でキンキンに冷やしたサツマイモさんに皮ごとかぶりついたりしていました。
今回はサツマイモをターゲットにしてみました。みなさんも何かおいしいものがあれば教えてください。
次は第三事業部の松本さんお願いします。
オーエム産業㈱ メッキ第三事業部 杉本次郎