5年目になる、新年の書き初め会をおこないました。題して「とめはねっ!2015」。
それぞれの作品に、その人の"想い"がとてもよく表れていて、年を重ね、回を重ねるごとに、いい感じになってきています。
季節が一巡し、自分が少しは変わったか、成長したか、どうでしょう? 今年も自問自答です。
「とめはねっ!2014」はこちら http://www.okame-web.net/blog/post-155.php
「とめはねっ!2013」はこちら http://www.okame-web.net/blog/2013-1.php
「とめはねっ!2012」はこちら http://www.okame-web.net/blog/2012.php
「とめはねっ!2011」はこちら http://www.okame-web.net/blog/post-65.php
2014年7月5日(土) カマタマーレ讃岐戦に、クラブのご厚意でオーエム社員を招待いただき、楽しく応援観戦しました☆
肝心の試合は "まさかの" 0-2の展開に負けを覚悟しましたが、後半ロスタイムになんとか追いつくというちぐはぐな内容でした...。
ただなにをもっても、毎年このような機会をいただき本当にクラブに感謝です♪ J1昇格という目標に向かって、今シーズン残り試合も "FORZA FAGIANO OKAYAMA!!"
オーエム産業㈱が活動に協賛している「おかやまバトン」から実施報告書が送られてきました。
「おかやまバトン~つなぐ広げる被災地支援~」は岡山大学の学生・教職員
を中心に、東日本大震災の復興支援活動を続けているグループです。
岡山に被災地の子どもたちを招いて、岡山の学生や子どもたちといっしょに掃除や運動、お互いの郷土芸能などを通して交流しています。ずっと続けていく
ことが大切ですね☆
おかやまバトン
ホームページ(ブログ) http://okadaishinsaishien.blog.fc2.com/
フェイスブックページ https://www.facebook.com/okayamabaton
ホームページへの掲載が遅くなりましたが、4年目になる、新年の書き初め会をおこないました。題して「とめはねっ!2014」。
それぞれの作品に、それぞれ人の"想い"がよく表れていて、年を重ねるごとに、いい感じになってきています。
季節が一巡し、自分が少しは変わったか、成長したか、どうでしょう? 今年も自問自答です。
「とめはねっ!2013」はこちら
http://www.okame-web.net/blog/2013-1.php
「とめはねっ!2012」はこちら
http://www.okame-web.net/blog/2012.php
「とめはねっ!2011」はこちら
http://www.okame-web.net/blog/post-65.php
3年目になる、新年の書き初め会をおこなった。題して「とめはねっ!2013」。
それぞれの作品に、それぞれの"想い"が表れている。回を重ねるごとに、いい感じになっていると思う。
季節が一巡し、自分が少しは変わったか、成長したか、どうだろう?
http://www.okame-web.net/blog/2012.php
「とめはねっ!2011」はこちら