2014年になりました~お久しぶりの高見沢です。我が家に家族が増えました~西村さんの奥さんにブリーダーさんを紹介してもらって我が家にやってきたトイプードルのマロンです。まだ生まれて3か月の娘ですが病気することもなく、すくすくと大きくなっています。これで仕事の疲れも癒されて、ますます仕事に精が出るって事にしときましょう(笑)最近は帰るのが早いなんて言わないように!
話は変わって、先月から定期的に中国の上海に設備を製作するために出張しています。昔は安かろう悪かろうの典型だった中国も、技術レベルが上がってきています。日本語も話せるマネージャークラスも多くまだまだ意思疎通には時間がかかりますが、オーエムのやり方を理解していってもらえばいいパートナーになりそうです。色々と手を入れながら製作させていますので、中国製のめっき設備をお楽しみに~意外にしっかりしていますよ。
今年の目標は「化ける(ばける)」です。昨年は「変」でした。変わっていこうという目標でしたが、今年は会社も皆さんも化けましょう。期待しています。
オーエム産業(株) 常務取締役 高見沢政男(ドットヨム147号:2014年1月)
これと云った趣味のない男ですが、銀行員時代転勤も多かったこともあり城を見つけると登っていました。特に天守閣からの眺めが好きで、武将はここから国づくりを考えていたんだな・・・とロマンを感じてはストレスを解消していました。
戦国時代以前の中世の城は山城といわれ、数十から数百m位の山の上に作られた、防御的機能に重点を置いたものが多く、城下町の発達も余りみられませんでした。また、天守閣というような大きな建物もなく、現在の遺跡としてもあまり見るべきものが残っていません。安土桃山時代以降の城は平城、平山城と呼ばれ、平地にそびえ、軍事、政治の中心となっていたものです。規模も大きく、当時は石垣や土塁の上に天守閣や櫓が立ち並び、周囲を威圧していました。しかし、現在でも城の威容を保っているものはあまりありません、江戸時代には170余もあったのですが、今でも昔のままの木造天守閣がそびえているのは、12城にすぎません。又、近年鉄筋コンクリートで外見だけ復元したものも少なくありません。堀が埋められたり、石垣が崩されたりして、ほとんど形をとどめていないものさえあります。全く残念なことだと思います。
こんにちは。板鼻です。僕の出身は総社市山田、緑豊かな山々と辺り一面を覆い尽くす程の田畑に囲まれた田舎の中の田舎で育ちました。7月からお世話になっています。
今、僕がハマッテいるもの、それがボウリングです。高校を卒業し、何か没頭出来る趣味は無いかと探していた所に、友達からのボウリングの誘いがありました。気楽に来てくれればいいからという言葉を真に受けて行ってみたら、いよいよ本気の賭けボウリング。しかもピン100で10ゲームのとんだギャンブル、もちろん殆どボウリングをやったことのなかった僕が勝てる筈も無く、あっけなく惨敗。(笑)
でもボウリングの楽しさが忘れられず、それからは毎週のようにボウリング漬けの日々を送り、段々と上手くなっていきました。最近ではマイボウルとマイシューズを手に入れ、若者を中心に流行っている?カーブを極めて大ブレイク!(笑) 最近はコテンパンだった賭けボウリングも超激戦に! 時にはアベレージ200超えで一人勝ちなんて事もありましたね。
ボウリングというのは奥が深くて、同じ様に見えるレーンでも床のオイルコンディションやボウルに付くオイルが物凄くプレーに影響してくるんです! だから常に最高のパフォーマンスを出せるようにボウルやシューズのメンテナンスは欠かしません。老若男女問わず、誰でも楽しめるスポーツなので皆さんも是非!
オーエム産業(株) 工場管理係 板鼻将志(ドットヨム145号:2013年11月)
こんにちは、高橋です。
旧岡山メッキ工業㈱総社工場にボイラーマンで入社し、たくさんの人に出会いながら40有余年。この7月、皆さんと新たな出会いになりました。
今日は、米国の運転免許証との出会いをご紹介致します。それは、2003年1月5日、小雪が降る岡山空港より、シカゴから南へ約190キロのEWI(現在のアステア子会社)に赴任致しました。30時間の英会話教室のみで、全く英語がしゃべれない私に課せられたものは、運転免許証(ドライバーライセンス)取得でした。警察署でテキストを貰い、仕事を終えてまず夕食(自炊)、次に勉強。それもそのはず、テキストが英文ですから・・・。辞書を片手に和訳からです。なぜこんな歳で、米国で試験勉強とは・・・。
こんにちはー。まだ先だと思っていたのにリレー随筆が、ついにまわってきてしまいました。何を書こうか迷いましたが、初めてなので家族を紹介したいと思います。
まず、私は部活動で陸上をやっていました。当時は、筋肉モリモリでがんばっていました。現在は、全く・・・。冬は、家族でスキーを楽しんでいます。 その家族は、最愛の妻と小学生(4年生と1年生)の娘2人の4人家族です。現在、妻は専業主婦(4月から仕事に出ますが)をやっており趣味で毎週バトミントンを楽しんでいます。前に一度覗きに行ったのですが、これが結構本格的なので驚きました。もう一つの趣味は、ダイエット(自称)ですが隠れてよくチョコレートを食べています。
こんにちは。去年の暮れにN-2から複合NIに移った大河内です。初めてのリレー随筆なので今回は、僕が岡山に来てオーエム産業にお世話になるまでの経緯をざっと紹介しようと思います。
僕が生まれたのは神奈川県川崎市。といっても住んでいたのは2歳頃までなので、この頃の記憶は全くなし。記憶があるのは、大阪府茨木市に越してきてから。大阪には小学校4年生までいました。なので僕が初めて言葉を覚えて喋るようになったのは大阪弁。そう言えば昔母親が言っていたんですが、僕は周りの子より、喋れるようになるのが遅くて心配したそうです。近所の1つ下の女の子が歌を歌っている頃、僕はまだ片言だったそうです。その代わり立って歩くまではメチャメチャ早かったそうな。同年代の子がまだハイハイなのにぼくはもう駆けずり回っていたそうです。小学生の頃は、結構やんちゃで、毎日先生や親に怒られていました。